松鶴の商品はコチラから
神戸の寿司職人が考えた「お肉の友ポン酢」「土佐酢」
神戸の寿司職人が考えた「お肉の友ポン酢」「土佐酢」
商品番号: g1019_a
神戸の寿司職人が考えた「お肉の友ポン酢」「土佐酢」
神戸の寿司職人が考えた、お肉に合うポン酢、土佐酢
神戸・板宿本通商店街にある松鶴寿司の店主がお客様のためにブレンドした「お肉に合うポン酢」と「土佐酢」。
地元の人に愛され、百貨店の催事ではすぐに品切れする人気の品を、単品または2種類セットでお届けします。
「お肉の友」ポン酢-すだちとゆずが香る上品な味
握った寿司をお客様においしく食べてもらおうと、店主が醬油にこだわった結果、おいしいポン酢と土佐酢ができました。
松鶴寿司では、毎朝削る枕崎産の高級かつお節をふんだんに使ってだしをとります。醤油は何種類も合わせてブレンドし、ほかの素材も店主が自ら研究して吟味したもの。
徳島産のゆずは、素材本来の旨味を引き出す爽やかな香りと甘みのある上品な味。 そこへ、同じく徳島県産のすだちをブレンドして、料理の味を最大限に引き立てます。爽やかな風合いになるそうです。
こちらのポン酢は寿司や刺身だけでなく、焼肉、しゃぶしゃぶ、トンカツ、餃子といった、肉を使う料理と相性抜群ということ。 なんと、ラベルにも「お肉に合うポン酢」と表示されているわけです。
焼き肉、トンカツ、しゃぶしゃぶにさっぱりとダシが効いたコクのある味わい
バイヤー(40代、50代)編集部(30代)が試食してみました。
おいしい!言うことナシです。上品な酸味と柑橘系の香り、しっかり深みのあるダシのバランスが絶妙です。じゅわっと酸味、しっとりダシの風味。他で食べたことがない、とってもおいしいポン酢です。お肉を食べすぎてしまうのが玉にキズですね。
冷や奴、しらすだいこん、餃子にも使ってみました。おいしいので、食がどんどん進みます。松鶴寿司の店主さんがしゃるとおり、主役の味を引き立てるポン酢です。
50代バイヤーの娘さんはポン酢好きと聞いていたので、ご自宅でも試してもらったところ、娘さんも「これからこのポン酢を使うわ」と、早速ファンになったそうです。酸っぱさが苦手な人にもおすすめですよ。
土佐酢-まろやかな旨味たっぷり、かけるだけで「お店の味」に
土佐酢は「合わせ酢」と呼ばれる、生酢をベースにした合わせ調味料。複数の素材を組み合わせることで味に深みが増し、まろやかな味わいに。松鶴寿司の土佐酢は甘すぎず、酸っぱすぎず、味も決まりやすいので、かけるだけで「お店の味」になります。
早速、バイヤー(40代)編集(30代、20代)で試食してみました。
野菜スティックにつけて食べると野菜のうまみが引き立ちますね。土佐酢を味わいたいから野菜を食べる、みたいな感じかも。
冷蔵庫の野菜に和えて、ごまとツナ缶を足して土佐酢で味を調えるだけでも夕飯の一品に。酢の物、サラダや和え物はもちろん、フライにかけるなど用途が豊富です。
百貨店でもすぐに品切れになる人気の品をご家庭で
サッとかけるだけでおいしく、神戸の老舗寿司店「松鶴寿司」が手間ひまかけて作った「お肉に合うポン酢」と「土佐酢」。ギフトとしても喜ばれる逸品です。
詳細情報
商品名 | 神戸の寿司職人が考えた「お肉の友ポン酢」「土佐酢」 |
---|---|
ブランド名 | 松鶴 |
JANコード |
お肉の友ポン酢:4589533000085 土佐酢:4589533000016 |
価格(税込) |
「お肉の友ポン酢」「土佐酢」 セット 2,100円 「お肉の友ポン酢」1,400円 /「土佐酢」700円 |
メーカー名 | 松鶴 |
原材料名 |
お肉の友ポン酢:果汁(ゆず、すだち)、しょうゆ(本醸造)たまり(大豆・小麦を含む)、みりん、かつおぶし、昆布、砂糖、/酒精 土佐酢:穀物酢、みりん、醤油、(大豆、小麦を含む)、砂糖、かつお節、昆布、塩/酒精 |
内容量 | 300ml |







