オーラルピースの商品はコチラから
オーラルピース クリーン&ホワイト 80g
オーラルピース クリーン&ホワイト 80g
商品番号: 1039
オーラルピース クリーン&ホワイト 80g
おから由来の乳酸菌で抗菌 お口の中をトータルケアする歯磨きペースト
しっかり歯磨きして寝たのに、朝起きると口の中がネバついたり、口臭が気になったり。これはお口の中に住んでいる、菌のしわざ。
お口の中には腸内と同じようにたくさんの菌がいて、このバランスが崩れると口臭や歯周病、虫歯などの原因となるので、お口にも“菌活”が必要です。
そこで、お口の“菌活”に役立つ、天然由来の乳酸菌を配合した歯磨きペーストをご紹介します。
口臭予防からホワイトニングまで これ1本でトータルにケア
2013年に発売されて以来、その性能と安全性で高い評価を受けているオーラルピースシリーズ。中でも「クリーン&ホワイト」は、ホワイトニング効果も期待できる人気の商品です。
ホワイトニング機能のある歯磨きによく使われている研磨剤は不使用。ジェルに適量配合した、食品原料の「ハイドロキシアパタイト」の微粒子がステイン汚れをやさしく吸着します。
「おから」由来の抗菌成分を使用 飲み込んでも安心な成分だけを配合
お口の中には歯周病や口臭の原因になる菌がウヨウヨ。こうした菌を減らすことが、お口の“菌活”の第一歩です。でも、菌を減らす力のある歯磨きとなると「体への影響は?」「間違って飲み込んだ場合は大丈夫?」など、安全性が気になりますよね。
お口の“菌活”における安全性と抗菌作用のバランスという課題を解決したのは、福岡県産の「おから」から発見された乳酸菌ペプチド特許製剤「ネオナイシン-e®*」でした。
この歯磨きに配合されている「ネオナイシン-e®*」は世界で唯一、食品認可された抗菌ペプチドであるナイアシンから生み出された成分なので、お口に入れても安心。
「菌をもって菌を制す」バイオテクノロジー研究にもとづいて開発され、低濃度でもトラブル原因菌にすばやくアプローチしてくれるんです。
さらに、食品認可成分とオーガニック成分のみを使用しているので、飲み込んだ場合は腸管内で速やかにアミノ酸として分解・消化されます。
実際、吐き出すことが難しい宇宙ステーションへの搭載品として、同じラインの商品が選定されているほど。うがいや吐き出しが困難な人や、小さなお子さんも安全に使え、もちろん健康な人も、より安心して使えるのです。
編集部(20代、50代)が試してみました。
「爽やかな甘みと香りがお気に入りで、取材で出会ってから1年以上使っています。高機能な歯磨剤の場合、味は二の次になることが多いのですが、オーラルピースはオーガニックなスペアミント油やダマスクバラ花油など、香りや味に関連する素材にもこだわっているんです。発泡剤を使っていないので泡が立たず、初めて使う方には少し違和感があるかもしれませんが、実はしっかり磨けて、磨き残しが少ないように感じます。朝起きてもさっぱりしています。」(20代編集部員)
「今回初めて、電動歯ブラシで使用。いつも寝起きの口の状態が気になっていましたが、夜に磨いて一晩寝たあとも歯のツルツル感が変わらず、翌朝爽やかな気分で起床できました。就寝前の使用では、歯間ブラシやフロスでケアする際にも口に含んでおくと、翌朝のスッキリ感がアップします。」(50代編集部員)
海外製品かな?と思うようなシンプルなチューブも、洗面台のおしゃれなアクセントになりますね。
お子様にも、男性にも、お年寄りにも安心してすすめられる、家族の笑顔が増えそうな歯磨きペーストです。
商品名 | オーラルピース クリーン&ホワイト 80g |
---|---|
ブランド名 | オーラルピース |
価格(税込) | 1,650円 |
メーカー名 | 株式会社トライフ |
内容量 | 80g |
全成分 | グリセリン*(保湿剤)、水、ヒドロキシアパタイト(清掃剤)、乳酸球菌培養エキス**(九州大学との産学連携で発明された特許製剤「ネオナイシン-e®︎」主材、独自技術により世界で唯一無色透明・無味無臭・高安定性とした「高精製ナイシンA」、清掃助剤、製品保存性能補助)、キサンタンガム*(増粘剤)、シリカ(増粘剤)、クエン酸三ナトリウム(安定剤)、クエン酸(安定剤)、ウメ果実エキス*(特許製剤「ネオナイシン-e®︎」助剤、清掃助剤、製品保存性能補助)、カエサルピニアスピノサガム*(増粘剤)、セイヨウハッカ油***(製品保存性能補助、香味剤)、スペアミント油***(製品保存性能補助、香味剤)、メントール(香味剤)、ダマスクバラ花油***(特許製剤「ネオナイシン-e®︎」助剤、製品保存性能補助、香味剤) *植物由来 **植物性乳酸菌由来 ***オーガニック成分 |
注意点 | 口に入れる製品を購入する場合は必ず、各製品の「全成分」(配合されているすべての成分)をご自身で確認したうえで選択して頂くことをお勧めいたします。 |






